ブログを書く際のパターンとリンクについてのお話
どうもこんばんは、穹音春海です。
最近は音声講座もつけてみようと
頑張ってるのですが、
なかなか難しいですね。
某予備校の彼の言うように、
結構音読学習には力を入れていたので自信があったのですが、
人生って思うように行かないものです。(苦笑)
ですが、
音声のおかげで確かに
ブログの滞在時間は長くなったので、
20分以上の長い講座を聞いてくれている
努力家の人はいます。
なので、そんな真面目な人の為にも、
スピーチ術を学んで、役に立てるように努力してます。
一応扇動アフィリエイトのデモテープが出来たのですが、
聞き直してみた所、お金取ってるとは思えない出来なので、
とりあえず「えーあー症候群」とか、「ぼやぼやした喋り方」
を無くしたいと思います。
音声という新しい媒体を取り入れるのは良いけど、
いかにして聞いてくれる人へ配慮の気持ちを向けられるか、
そこがポイントとなって行きそうですね。
…さて、私の話はこの辺にして、
今回はなんと、チーム穹音の教科書を1つ渡そうと思いました。
これでチーム穹音のブランディングになれば、
良いかなーと思ってます。
チーム穹音の体験版レポートとして、
20ページに及ぶレポートを用意させていただきました。
(※著作権はあるので再配布しないで下さい。)
それでは、
受け取ってみてください。
おそらくここまで具体的で、
再現性のあるSEOノウハウって言うのは
どこを探しても無いと思います。
会員サイトとして、
無料でやってるわりには、本格的なもの渡してるって事を
分かってもらえたらと思います。
PS.
ネットビジネスの勉強法について
書いてみました。
音声と一緒に聞いてもらえば、
情報商材に対するリテラシーが身につく事間違い無しです。
それでは。
コメント